忍者ブログ

にいまるいちの日記帳

気ままに独り言などを綴ります。

   
カテゴリー「鉄道」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

白幕マリン

今日は、特に撮影する予定もなく、ただ高松から神戸に帰るだけでした。

朝は割とゆっくりと出発し、友人が絵を描きたいとのことで、八十場で下車し、駅近くにしばし滞在。
その間、私は撮影していました~。

坂出で昼食をとり、マリンで岡山へ。

相生への移動中、瀬戸内色の103系やPFロンチキを見かけました。

EF66-9ムド付きの2077レはかなり遅れているとのことで、姫路あたりで撮影できたら良いと思っていましたが、相生を出てすぐにすれ違いました…。

地元まで帰り、マクドで2時間ちょい喋ってから帰宅。


写真は、今回初めて撮影した念願のP1編成です。
昨日何回か撮影できました。

では



PR

多度津工場

今日は四国で、讃岐鉄道120周年記念号の撮影と、多度津工場の見学に行ってきました。

多度津工場は初めてで、メインのキハ65・58の展示を中心に賑わっていました。

結構満足しましたよ~。12系もなんとか綺麗に撮れましたしね。

明日はまた在来線でのんびり帰ります~。

でゎ



E233系2000番台登場!

昨日、東急車輛からE233系2000番台が出場し、試運転を行いました。
この車両は、常磐緩行線用の新型車両で、203系や207系900番台の置き換えを目的として導入されます。

詳しくは→http://1st-train.net/topic/200905/233-k1.html?2025

地下鉄乗り入れ車両ということで、従来のE233系とはかなり異なった仕様になっています。

ストレート車体に、前面の非常用扉、前照灯は前面上部ではなく下に配置され、209系1000番台のマイナーチェンジのようになりました。

発表されていたデザインと似てはいるんですが、やはり実車が登場するとイメージがはっきりとするものです。

最初見たとき、一瞬ぼちぼちなデザインかな~、とか思いましたが、何かカッコイイなぁと思い・・・。
むずむず、そわそわ・・・・。

209系1000番台が登場した時も、かなり自分の中ではまりました。
カッコイイ車両が出たな、と。

今回もそれに近い感じです。

早く東京に行って撮影したいです。
常磐緩行線はメトロ車も乗り入れてくるので飽きません。
そこにいるだけで、
203系
207系900番台(1編成のみ)
209系1000番台(2編成のみ)
E233系2000番台(今回登場)
メトロ6000系
メトロ06系(1編成のみ)
が撮影できますもんね。
少数形式が多いですが・・・。

ま、ついでに横を走る常磐快速線も撮れたりするので、もっと多種になったりしますが。

一時期は東西線用の07系が暫定で走っていましたね。
あれも撮りたかった~。

今度東京に行ったら、常磐緩行線で決まりw

あまりの衝撃(?)だったので、早速E233系2000番台の絵を描きました。
まだちょっと修正するところがあるので、明日にでも載せます。

長々と書きましたが、今日はこの辺で。

でゎ

2200番台!?

209系に2200番台が登場したとのこと!

見た目はほとんど0番台と一緒。
だって0番台の改造ですから。

南武線に投入される模様です。
南武線に投入ってことは、増発ですかね。
205系を置き換える話はまだ出ていませんし。

機器更新がメインだそうで、その関係で番台を区別したとのこと。
にしても、2200番台って珍しいですよね。。。

何はともあれ、南武線209系が1本増えて見られるチャンスも拡大したわけですね。

多分私が南武線乗車の機会に209系が当たったのは1回ぐらいだったかと。
それぐらい珍しいんですな。

確か今は横浜DCでヘッドマークが付いているんでしたっけね。
相模線とかにも付いてるみたいなんで夏ぐらいに撮りに行きたいです。

東海道と横須賀にも記念のヘッドマークの付いた編成がいますので、それも撮りたいなぁ。

でゎ

今日乗った207系

今日乗った207系のとある1両のLED表示がこんなことに・・・

090513_2012~0001.jpg


で、隣の駅で降りる時に再び見てみると・・・

090513_2014~0001.jpg

とまぁこんな感じです。

考えてみると207系ももう10年以上走っているんですね。
ちなみにこの車両、1000番台です。

なぜ走行中に変わったのかが謎。。。

でゎ

撮ったままⅡ

午後の部です。

8866レはEF65-1136牽引で車輪コキ+トキ+九州レールチキ6でした。

回9345Mは113系C11編成でした。
いつも通り、広島更新色に塗り替えられていました。
全車N30更新でした。

以上です。

今日はネタが多く、収穫の多い一日でした。

撮ったまま

683系4000番台第3編成は定刻で近車を出場、城東貨物線へ向かいました。

2077レはEF66-52牽引、EF66-27次位ムド付きで定刻で下りました。

添付画像は、はくたか編成使用の集約臨。
パッと見判らないのが難点・・・。

以上です~



カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[02/17 えど]
[05/29 Hasco]
[02/15 Hasco]
[01/15 Hasco]
[11/01 704]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
にいまるいち
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- にいまるいちの日記帳 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]