忍者ブログ

にいまるいちの日記帳

気ままに独り言などを綴ります。

   
カテゴリー「模型」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

205系宮原車を作る!最終回

かなり放置してしまいました。
すいません、一応ちゃんと生きてます。

さて、この連休に205系の模型いじりをして完成に持ち込んだので、その様子を書いておきます。


▲インターネットで注文しておいたAssyパーツ

・205系用アンテナ
・E231系用クーラー

(アンテナは、単純に欠品していただけです・・・。)

まずは、パーツの調達。
これが店を探せど見つからず、結局ネットショップで注文することに。

最初からそうしときゃよかった・・・(^^;

これが自宅に届いたのが4月中旬でしたが、GW後半に入り、そろそろあれをやらねば!ということで着手しました。


JR西日本では国鉄型車両のクーラーを更新していますが、それを再現するためにE231系のクーラーを選びました。

E231系のクーラーは、両サイドが明るいグレーのFRPなので、それを再現すべく模型では2ピース構成になっています。


▲E231系用のクーラーのパーツ構成


▲上の2つを組み合わせると、こうなります

JR西のクーラーは、全て銀のように見えますので、このグレーのパーツを塗装します。
塗料は、毎度お馴染みお手軽のタミヤのエナメル塗料です。


▲(左)塗装前、(右)塗装後

これに真ん中の本体部分を組み合わせると。。。


▲(左)製品状態、(右)加工後

狙い通りの出来になりました~。

さて、こいつを屋根に載せていきましょう。


▲製品状態ではお馴染みのAU75が搭載されています

これを交換するために外してみましょう。


▲取り外したクーラー(左)と、E231系クーラー(右)の裏側

この写真からお分かりのように、裏側の突起(屋根の穴にはまる)の位置が微妙に異なっています。
要するに、そのままでは取り付けられないということ。

取り付けられるよう、削ってしまい接着剤で撮り付けることにしました。

まずは、クーラー側の加工。


▲(左)加工前、(右)加工後

裏側の突起を取り去ってしまいます。
ニッパーで落としてやると簡単に終わります。

この状態で両サイドを表現したグレーのパーツと合体させますが、突起がないため接着剤で止める必要があります。

お次は屋根側の加工です。



屋根には、元々のクーラーがはまっていた穴が開いていますが、その周りのスペーサー代わりの盛り上がりが取り付けの際に干渉してしまいます。

これも削ってしまいましょう。


▲加工しやすいように、車体と床下をバラし、窓ガラスも取り外しておきます

そして、ヤスリでがりがり削っていきます。


▲こんな感じで平らにします

あまり周りに傷がつかないように削る方が良いです。なのでこれは悪い例です。


▲そこに先ほどの新クーラーを接着

接着にはタミヤセメントを使用しました。

これを7両分繰り返せば、完成です。

先頭車のスカート(排障器)は、強化型スカートを再現すべく、GMの201系用に交換します。


▲(左)交換前、(右)交換後

行き先表示は、きらめき工房製のステッカーから、黒の尼崎を貼り付け。
運番表示は、GM製の201系/103系用から、「A42」を貼り換えにより作成しました。
優先座席のステッカーもGM製から拝借しました。

というわけで、これにてすべての加工が完了しました。

ようやく完成です~(パチパチ)

長々とお付き合いありがとうございました。

めでたし、めでたし。
PR

205系宮原車を作る!その2

今回は、先頭車の前面にデカールを貼ります。

今までの側面とは勝手が違うので、またいわゆる「顔」の部分ですので、気を使います。。。 


▲取り出したクハ205、クハ204

青色の帯は別パーツになっているので、床下からボディを外し、裏からツメを押して外してやります。


▲外した帯パーツを両面テープに貼り付け

地色として目立たないように、グレーに塗装しました。
お手軽に筆塗りで。


▲グレー塗装が終わった前面帯パーツ

そしてこいつをボディに戻してやります。


▲取り付けた様子。モノクローム205系

いよいよこの状態にデカールを貼り付けます。
ライト部分が飛び出ていますが、気にせずに貼ってからマークソフターで馴染ませていきます。

途中経過の写真はございません・・・。


▲一気に貼り付け状態を。無事にできましたね。

雰囲気が出ないので、行き先状態をリセットし、スカートパーツを取り付けてみます。


▲KATOの京阪神スカートを取り付け

このスカートは、GMの強化型スカートに交換予定です。
実車がそうなのでね。

今回は前面だけの作業でしたが、これで残すは側面3両分になりました。

アンテナとクーラーの調達が課題ですが、まぁ気長にいきましょ。

205系宮原車 製作進捗状況

前回、1両だけ製作し完成したところをお伝えした205系宮原車ですが、以降も意外と作業を進めていまして、なんなら平日も仕事から帰ってから片面だけデカール貼りをした日もありまして、既に4両が完成しております!!


▲今の205系7両の様子。

下から3両目のモハ204は、女性専用車なので実車同様にそれを示すステッカーがあります。

デカール以外にも優先座席のステッカーも必要ですね。
多分GMの103/201系のステッカーに収録の余ってるやつを使います。

先頭車が難関ですが、それはもう少しまとまった時間がある休日等に作業したいと思います。

アンテナ等の一部部品が欠品しているので、それも調達せなあかんなぁ・・・。

でゎ


205系宮原車を作る!その1

2.jpg
▲205系宮原車

2011年春のダイヤ改正から宮原総合運転所を拠点に平日朝のみですが活躍を続けている205系0番台。
車体のカラーが207系、321系と同じものに変更されています。

まだ2年しか経っていませんが、ここでの活躍も今度のダイヤ改正までと残り僅か。

このタイミングで?という感じは否めませんが、Nゲージでこのカラーの205系を作ることにします。

作るきっかけ。
・うちに東海道線用のブルーの205系0番台が3編成ぐらいあること。
 (というのも、元々2本あったのだが、2011年9月に友人から格安で1本購入した)
・うちに205系0番台の3本目が入線した後に、205系宮原車用のデカールをヤフオクで入手。

ってことで、もう作る気満々だったわけです。

で、今ですよ。
今に至ったわけです(遅)


さてさて、早速作業に取り掛かりましょう。

f97e0038.jpeg
▲用意したのは、実車同様に明石電車区に新製投入された205系7連(KATO製)。

実車が宮原に来たときは日根野からの転属でしたが、もちろん元々は明石の車両。

デカールの写真を撮り忘れましたが、模型工房たぶれっと製のデカールです。
模型店で入手できます。

4f47fbec.jpeg

さて、1両取り出してみました。
下り方から2両目のモハ204-106です。

まずは、腰部の帯を元の青帯の上に貼っていきます。

fc8c8644.jpeg

こんな感じです。ここまではせいぜい15~20分ぐらいでしょうか。
オレンジの色が実物より薄い印象を受けますが、気にしないことにします。

続いて、扉にも帯を貼り付けます。

7648e136.jpeg

こうなります。
一直線に見えるように貼るのがコツ。少しでも傾いているとガタガタした印象になってしまいます・・・。

ここまでで30~40分ぐらいかな。

お次は戸袋です!

02f58d77.jpeg

これが難関です。なにせ数が多いんです。
くたびれながら一つずつ貼り付けていきます。

モハはルーバーのところがあるので、そこ専用のデカールを切り出し、貼り付けます。
これで一気に様になってきました。あと一息です。
ちなみにここまでで1時間~1時間20分ぐらいかな。

3b109ba9.jpeg

最後は幕部の細い青帯をシルバーのデカールで隠します。

これで完成!全部で1時間半ぐらいだったかな。最初だったので、多分もっと掛かりました。

とはいっても、片面なんですね。反対側の側面が残っています・・・(^^;
なので、1両仕上げるのに慣れてきても2~3時間は掛かる作業です。

この連休中にやるぞ!と決めて日曜の寝る前に着手。
今日も昼過ぎまでは作業をしていましたが、完成したのはこの1両だけです(笑)

a9a3ca14.jpeg

完成したモハ204-106を眺めます。この瞬間が楽しいんですよね~。
紺色はかなり実車に近い色だと思います。
クーラーは新しいタイプに載せ変えたいのですが、欲しいAssyパーツが売っていません・・・。

eed51863.jpeg

変更前後のモハ204を並べてみました。

カラーリング次第で随分イメージが変わるものです。

残りは6両。
また忘れた頃に続編を書きますぞ~(笑)

119系@鉄コレ

291c7bd0.jpeg
▲昨年3月に引退したJR東海の119系電車

(この写真、使い回し過ぎな気もしますが・・・)

119系の鉄コレが、105系4種類とともに昨年の8月に発売されていました。

買う意思はあったのですが、関西では馴染みのない車両なので売り切れないだろうと思い、発売後すぐには購入せず、様子を窺うことにしました。

しばらくはありましたよ、しばらくは。

しかし、11月だったか12月だったか忘れましたが、様子が急変。
店頭で見かける機会がうんと減りました。

これはマズイ・・・。

ということで、先日から探していたところ、とある模型店で見つけたので、即購入♪
価格はその店の標準、定価の20%オフでした。(買ってきたのは1/5(土))

まぁそこまで焦ることはなかったのかもしれませんが、どうせいずれ買うので。


ec27ada9.jpeg
▲JR119系5000番代飯田線(JR東海カラー)2両セット

8aabe7f2.jpeg
▲開けてみます。手前からクモハ119-5001、クハ118-5001

屋上のインバータークーラーが良い感じですね。
アンテナ類がユーザー取付パーツになっています。

47c326e3.jpeg
▲目線を下げて。かっこいいですな~

編成表記や、行き先表示(豊橋)が印刷済みです。
グレーの床下や塗装が、JR東海時代の国鉄型車両の感じをよく出しています。

こいつももちろん動力化(N化)対象です~。
そのうちにね。

201系神ホシC32編成@鉄コレ

買ってきました。
昨日が発売日でした、いやぁ待ってましたよ。

実は昨日は飲み会だったんですが、22時前に解散になったので、22時まで開いているヨドバシに行って即購入してきました~。

13598ad9.jpeg
▲パッケージ表面

まぁこのイラストに突っ込みどころが色々あるのは置いておいて・・・(^^;

5ce70b53.jpeg
▲パッケージ内容

今回のモデルは軽装車という後期型がプロトタイプ。
車番は切り抜き文字ではなくステッカです。

また、東海道・山陽緩行線が製品化されたことにより、サハ201が鉄コレで初めて登場しました。

全体的には今までの鉄コレ201系と同様の出来上がりで、気に入っています。
気になることといえば、優先座席ステッカーの色ですかね。
窓ガラスに印刷されているんですが、その発色がイメージと異なっていると思います。

上からGMのステッカーでも貼ろうかな。

もちろんこいつもN化してやります。
すぐにではないですが(笑)


それから、これと同時にカナリア・イエローの総武線201系も製品化されています。
そちらも買うつもりではありますが、もうちょい様子を見てからにします(^^)

KATOの201系中央線を10両に

今日、三ノ宮の中古模型店にてバラ売りされていたKATOの201系を買ってきました。

d4e6b741.jpeg

上から、

モハ201-85
モハ200-85
クハ200-40
クハ201-41

です。


手持ちの201系中央線6両基本セットがあったのですが、それに対応する増結セットを買っていなくて偶々今日見つけたのでほぼ衝動買いに近い勢いで購入。

決して安かったわけではないのですが・・・。

帰ってからまじまじ見てみると、結構不満な点もありましたし。。。

それでもまぁ10両揃ったということで、良しとしましょう。
このKATOの編成はH21編成(→T120編成)がプロトタイプです。

調べてみるとこの編成、モハ201-87に霜取りパンタを設置しているではありませんか!
これは改造してみることも視野に入れなければ・・・。

とりあえず、今日買ってきた分の行き先表示幕の貼り替えと、信号炎管の調達!

でゎ

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

[02/17 えど]
[05/29 Hasco]
[02/15 Hasco]
[01/15 Hasco]
[11/01 704]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
にいまるいち
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- にいまるいちの日記帳 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]