忍者ブログ

にいまるいちの日記帳

気ままに独り言などを綴ります。

   
カテゴリー「鉄道」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

木津駅

いつの間に橋上化されたんでしょ!?

全然知りませんでした…
PR

キハ185

年末年始(元日除く)はほとんどの高松発着のいしづちやしまんとがキハ185系で運転されています。
これは宇多津で併・解結を行わないためで、8000系や2000系を編成丸ごと岡山へ走らすことができます。
よってこれらのキハ185系は宇多津~高松のシャトル列車のようなものです。
まだまだ現役で走るキハ185系が見られて、少々安心した今日でした。

でゎ

七福神5001F

バイト帰り見たままです。
七福神はもう一編成も走ってました~。

以上



初詣HM

阪急の初詣HMと西国七福神HMが例年通り26日から取り付けられましたね。

神戸線では初詣が5000系5編成と9000F、七福神は5000系2編成が掲出予定編成となっています。
もみじの時と同様に、掲出編成は全て前面の車番がHMに隠れないことになっています。

年内には撮影しておくつもりです~。

でゎ

快急車内より

今日は7001Fです。

鉄の話題でも少し。

東でまたEF65-1118が貨物運用に入ったみたいで。
撮りたいです。

EF65-1001はもう引退したんですよね?
HMは撮りたかったです。

東急8000系は完全撤退秒読みですし。
8001F撮りたい。

小田急MSEの試運転が続いてるみたいですね。
撮るのは営業開始後で十分…。

営業開始といえば、京浜東北線のE233系。209系よりは快適なE233系ですが、見た目は209系の方が好きです、個人的に。
まぁ次に東京行くときには撮ることになるでしょう。

そんなところでしょうか。

でゎ

2505F+2508F

表題は、本日近畿車輛から出てきた223系2500番台です。

学校は午後からだったので、撮影に行ってきました。

せっかくなので、学研都市線内で撮影しようということで、放出~鴫野間へ行きました。
その成果がこちら↓
DSC04004.jpg
逆光でちょっと暗いですが・・・

で、その後の追っかけなんですが・・・
京橋から環状線で大阪へ。大阪から、さてどこで降りようか考えているとき、尼崎駅に知り合いの方が2名おられたので、下車。尼崎で狙うことに。

さぁ、223系2500番台試運転が近づいてきました→けどその隣には3番に入る宝塚行き207系が→被ったorz→223系も速度を落として停車・・・

え?停まんの?ってことでほんの少し停車。
そこへ221系快速が到着!一か八か乗ってみることに!!

尼崎をほぼ同時に発車した223系試運転と221系快速。試運転はすぐにブレーキをかけ速度を落としたため、快速が先行。そのまま立花、甲子園口を軽快に通過。
しかし西宮に停車している間にすぐに223系に追いつかれ通過して行きました。
もう駄目だと思っていましたが、西宮を発車した快速のすぐ横に見えてきたのは、223系ではありませんか!急制動試験があったようです。ほぼ停まっているように見えました。
221系はさくら夙川を通過し芦屋に到着。そしてすぐにやって来た223系試運転を無事撮影!ってなわけで尼崎で被りましたが、何とか撮影することが出来ました。

いやぁ、ハラハラしましたよ・・・(笑)

その後、約30分遅れでやって来た2077レはサメ牽引のムド無しでハズレ。そのまま学校へ行きました。
なので、223系試運転の返しは撮影できていません。

まぁ、2500番台の試運転がまともに撮影できて何よりです。

でゎ

ルミナリエ臨

221系新快速撮りに明石に行くつもりでしたが間に合わず、三ノ宮で撮るも人多すぎて…。
仕方なく上りのみ芦屋で一人で撮ってきました。にしても、停車時間短っ。

もう来年は221新快走らんやろうから、かなり悔しい(泣)

やっぱ早めに行動することって大事よね…

でゎ 

[画像追加]
DSC03975.JPG
その時の写真貼っときます~(12/18)

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[02/17 えど]
[05/29 Hasco]
[02/15 Hasco]
[01/15 Hasco]
[11/01 704]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
にいまるいち
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- にいまるいちの日記帳 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]