忍者ブログ

にいまるいちの日記帳

気ままに独り言などを綴ります。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダイヤ改正2010春

一昨日3月13日はJRのダイヤ改正実施日でしたね。

今年のメインは、やはり寝台特急「北陸」の廃止と、寝台急行「能登」の臨時化でしょうか。
少し今回のダイ改についてまとめてみたいと思います。

■「北陸」廃止
金沢と上野を結んでいた寝台特急「北陸」が廃止されました。
客車はJR東日本尾久客車区の24系。
牽引機関車は、金沢~長岡がJR東日本のEF81、長岡~上野が同EF64でした。

■「能登」臨時化
489系9連によって運転されていた急行「能登」は、定期列車としては廃止となり、臨時化されました。
金沢の489系は「白山」から続くボンネット形車両で、最後まで残ったボンネットとして注目を集めていました。
今後はJR東日本の485系6連によって運転されるようです。

この2列車の写真については、最近更新した撮影日記(7/20)に載せています。

■新聞輸送列車の廃止
総武本線両国から千葉まで夕刊を運ぶ列車が走っていました。
スカ色の113系4×2両編成で走っていましたが、これも廃止となりました。
この列車の写真は2007年3月の東京遠征にあります。ご参照ください。

■大糸線キハ52定期運行終了
大糸線の天然記念物みたいなキハ52が定期運行を終了しました。
まだ臨時でしばらく走るようですが。
3両あって、全て色が違っていました。
エンジン音から座席から懐かしい香りが漂っていた車両だけに、大切に扱われているのでしょう。
一両は津山で展示されるそうですね。また、山陰地方で最近まで活躍していたキハ33も展示されるようで、気動車ファンはこちらも注目でしょう。

■特急「雷鳥」が一往復に
683系4000番台増備により、「サンダーバード」が増発され、それに伴って「雷鳥」が減便されました。
臨時列車として走ることがあるようですが、定期運行としては、一往復が485系6連によって運転されるのみとなってしまいました。
余剰車に廃車が発生するのか、また183系化改造を実施するのか、どちらもあるのか、というところに注目が集まるのでしょうかね。
あれだけ見られていた国鉄色485系がなかなかお目にかかれないとは寂しい限りです。

■嵯峨野線の複線化完成、113・115系の撤退。
嵯峨野線(山陰本線)の複線化が完成し、車両も221・223系に統一されました。
結局嵯峨野線の113系は撮影せず仕舞いでした。

■学研都市線木津まで7両対応化
これまで京田辺にて(以前は松井山手)分割・併合を行っていた学研都市線ですが、ホーム延伸工事が完了し、木津まで7両編成のまま入線できるようになりました。
これに伴い、207系は4+3両で運用が固定され、600番台の運用が消滅しました。
また、321系が木津まで入線できるようになり、宝塚線~JR東西線~学研都市線の快速運用にも就くようになりました。
これも、4両での207系は撮影できず仕舞いでした。。。

他にもありそうですが、とりあえずこれくらいで。
なんか写真が一枚もない記事になってしまいましたが、3月ダイ改についてまとめてみました。
500系は一足先に「のぞみ」運用を終了して、いよいよ撮影対象が少なくなってきました。

あとは、キハ181系「はまかぜ」や、寝台特急「日本海」などが今のうちに撮っておいたほうがよい車両にランクインしてくるでしょう。

撮れるものは撮れるうちに、ですね。

でゎ
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[02/17 えど]
[05/29 Hasco]
[02/15 Hasco]
[01/15 Hasco]
[11/01 704]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
にいまるいち
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- にいまるいちの日記帳 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]