忍者ブログ

にいまるいちの日記帳

気ままに独り言などを綴ります。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この時間

今日も残業、最近忙しいですね>皆さん

大阪駅に113系福知山線快速が停車中。
新しい駅に古い電車。

なんともおもしろし。

22:01
PR

イライラ…

会社帰りに乗った快速。

加速が下手ってどういうことですか?

その上、駅間で微妙な加減速を繰り返すし・・・。
信号の動きぐらい少しは予測できるでしょ!

225系なのに物凄く乗り心地が悪い。


乗り換えた207系は、いきなり急発進(これはよくいる)。
減速のときはブレーキの強弱を(無駄に!)繰り返す!

遊び半分で電車の運転してるとしか思えません。
乗り心地については全く無頓着ですね。

考え方が間違っていると思います。
停止位置にきちんと止まることももちろん大切だと思いますが、それだけではないはず。

あー、会社帰りになんで疲れなあかんねん!(苦笑)

腹立ちました~。


もっとJR四国を見習って欲しいものです。


以上、ぼやきでした・・・。

2つ買うと1つ・・・

111116_0632~0001.jpg

ぷっちょを2つ買うと、このストラップが1つもらえます。

コンビニなどで実施していますが、やってない店もありますね。

全7種類とありますが、同じメンバーの色違いもあったので、それ以上にバリエーションがあると思います。
メンバーが7種類ってことだと思いますが、さて誰なんでしょ。

入ってないのは、ゆきりんか?板野か?それともそれ以外か?

色が単色なので、なかなか誰なのか判別しにくいのが難点です・・・w

とりあえず、こじまっちょ押さえといたので、個人的にはOKかなと。

おまけ ~ぷっちょワールド~

お菓子(ソフトキャンディ)のぷっちょにおまけがついたぷっちょワールド。

AKB48とのコラボが目立つこの商品ですが、最新のはミニ写真集がおまけとして付いています。

ぷっちょの手持ちがなくなっていたのところ、会社帰りにコンビニで見つけたので3つ買ってみました~。

111115_2345~0001.jpg

左から、
大島優子さん(ゆうこ)、高橋みなみさん(たかみな)、横山由依さん(ゆいはん)

メンバー的には悪くないですね~。
どの人も個性があって楽しいです。


サイズですが、

111115_2346~0001.jpg

こんな感じ。

比較用のシャーペンが全体写っていなくて微妙ですが、大体わかると思います。

とりあえず、ちっちゃいですw
サイズ的に可愛い感じです。

色々芸が細かいです。
帯が付いていたり、「特典DVDなし」と書かれていたりw

全部で12種類が入っています。
もちろん、ブラインドパッケージで何が出るかはお楽しみ。

(小嶋さんが出るまで買い続けるか・・・)

でゎ

寒くなってきましたね

特にネタもないので、珍しく普通の話(笑)

最近はすっかり冬に向かって寒くなってきましたね。

この前の金曜日、1並びの11月11日(11年)でしたが、会社帰りに地下街を歩いていると、早くもクリスマスの装飾がなされていました。

まだ1ヶ月以上もありますよ、少し早すぎやしませんか・・・?

とは言っても確実に2011年も残り短くなってきていますね。

家の片付けや年賀状の準備をしていかなくてはいけませんね。
にしても部屋が一向に片付かないw

でゎ

鉄コレ201系H7編成、完成!

前から記事に書いていた201系H7編成。

スカートの色差し、中間に入る先頭車のカプラー交換が残っていました。
昨日その加工を実施しました。

[Before]
s-DSCN1028.jpg




[After]
s-DSCN1031.jpg

どうでしょうか、この効果!
実際に黒い部分を黒く塗装しました。

引き締まった印象になり、自分ではかなり気に入っています。

グレーじゃない部分までグレーなのは、かなり気になってしまいますので。

中間に入る先頭車は、TNカプラーに交換して連結できるようにしています。

s-DSCN1034.jpg
こんな感じ。

これをもって予定していた加工が全て完了。
完成です~。

あ、スカートの色差しは四季彩についても施工しました。

1時間ぐらいで完成させる予定でしたが、TN化に時間が掛かってしまい、2~3時間ぐらい掛かってしまいました(^^;

今度は京葉線でまた同じことしないとね~w
201系だから全然苦にならないわw

でゎ

かむばっくオーシャン

今日は、新宮に留置されていた283系6連の甲種輸送の撮影に行ってきました!

EF66+クモヤ145+283系6連という珍編成を強調するために、光線を重視して撮影地を下調べして選定しました。
私が選んで行ったのは安土~近江八幡間のポイント。

今日は6時半に起床し、7時過ぎの電車に乗り出発。
京都を過ぎて駅や沿線の様子を見ていましたが、さほど撮影者は集まっている感はありませんでした。
(実際には石山にて長時間停車があるスジだったのが関係していたと思われる)

しかし!
その目を付けていたポイントを目にすると、人だかりが出来ていました。

不安でしたが、そこから変えるのもかなりの挑戦というか勝負なので、行ってみました。
車内から見るより、スペースに余裕はあったので、適当に調整して場所を決めあとは待つのみ。

何本かの貨物と221・223系で練習をし、あまり納得いく構図を決められないまま本番登場。

なんとか思っていたような写真が撮れました~。


そして、石山停で追い抜いて京都にて2発目の撮影。
ここはさすがに人だかりになっていたので、適当に撮影~。

s-DSC09023.jpg

低速での通過だったので、クモヤとパノラマ先頭車との連結部分も撮影できました。

全体的になかなかの満足度でした。

久々に撮影目当てで出掛けましたが、たまには良いですね~(^o^)

でゎ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[02/17 えど]
[05/29 Hasco]
[02/15 Hasco]
[01/15 Hasco]
[11/01 704]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
にいまるいち
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- にいまるいちの日記帳 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]