忍者ブログ

にいまるいちの日記帳

気ままに独り言などを綴ります。

   
カテゴリー「日常」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

黄金のキョロ缶!

今日は昼頃に教習所に行き、夜はバイトでした。

以前に銀のエンゼル5枚を送って応募した黄金のキョロ缶が届きました。
おもちゃのカンヅメってことで、中身はもちろんおもちゃばっかり。

ついつい遊んでしまうものも・・・w

けど結構大きくて場所とるのでどうしようか・・・。

明日は名古屋に行ってきます~。

では
PR

へぇふぅはぁ・・

明日からちょっくら出かけてきます~。

大体計画は立てました。

今日はサンライズが遅れていたり、2077レにEF66-1ムドが付いたりしたらしいですね。
なーんにも撮ってませ~ん。

午前は寝ていて、昼からは学校に行ってましたので。

では

18きっぷでどこICOCA

青春18きっぷが、あと5回分残っております。

来週の日曜に名古屋へ行く予定なのですが他はどうしようか。

また考えときます。山口か九州行くかな・・・。
東京はMLながらの指定が満席のようなので行けそうにないです。

東京に行かない夏もちょっと珍しいかな。

来春には関東にも行きたいです。

では

大阪行ったけど~

今日はなんとなしに連れと大阪へ行ってきました。

目当てのものはなーんにもなく、収穫のない日でした。

ABC新社屋を一目見ようと、中之島まで行ってきました。
外観はわかりましたが、建物の中には入れずでした。

見学とかできないんですね~。

まぁ写真を載せときます。

では


DSC00111.JPG
↑きれいなきれいな新社屋

帰って来た

いなかから無事帰ってきました。

家に着いた1時間後にはバイトに出かけましたけどね・・・。

3日ほどネットを見ていなかったので、なんか世間が変わった気分ですな。
いろいろとここんとこのネタを。

・阪急7320F試運転
例の編成が試運転をしたそうです。もちろんピカピカなんですが、顔と車内の液晶ディスプレイが違和感大です。

・417系阿武隈急行へ譲渡
これは知りませんでした。塗装も阿武隈急行車両と同じに変更されましたが、案外似合っていますね。しかもトップナンバー編成やん~。

こんなもんですかね。
貨物の広島公開あるみたいですが、なんかえらいネタ釜にHM付けるようですね・・・。
こりゃパニるなぁ。

でゎ

雨やーん

今日は雨でしたねぇ…。
ってかここ最近、天気があまりよろしくないですねぇ。

曇り空や小雨に負けず、朝のアンパンマントロッコを撮影してきました。
ことでんの1070形も狙いに行きましたが、微妙な結果でした…。


東海・関東地方は豪雨で大変みたいで。

今日着の富士・はやぶさは、上り下り共にかなり遅れていたらしく、上りは宝殿で、下りは京都で運転打ち切りになったようです。

ご乗車の方は大変でしたが、関西の撮り鉄にとってはお祭りでしたね(笑)
日中に上下富士ぶさが撮影できるなんて日はもうないでしょうね~。

ま、私は四国にいますから当然撮影していませんが…。

何でこんなときに遅れんね~ん(泣)

では

最近況

今度の日曜に行われるガーネットクロウのライブですが、行けないですね。

ヤフオクでチケットを手に入れるつもりだったんですが、落札の手順がなかなか複雑で、どうも間に合わなさそうなので。

楽しみにしていただけに残念です・・・。

今後、確実にライブに参加するためにも、ファンクラブに入ろうかと思います。

ってなわけで、日曜は名古屋でも行くかな~。


今日はキハ261系構体の甲種に行ってきました。
牽引はDD51-1802でした。

神戸タ停車中には、貨物の方だと思いますが、女性職員がデジカメで凸+キハ261を撮影していたのが印象的でしたw

本輸送とも撮影は好調でした。
撮影日記掲載までしばしお待ちを。

撮影日記は今日久々に更新しときました。
枚数は少ないですがね。

では

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[02/17 えど]
[05/29 Hasco]
[02/15 Hasco]
[01/15 Hasco]
[11/01 704]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
にいまるいち
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- にいまるいちの日記帳 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]